贅沢って聞くと「高級料理」「旅行」「ブランド物」みたいなイメージがあるけど、本当に人生を変えてくれるのは“ちょっとした贅沢”だったりする。
私は最近、この“ささやかな贅沢”にどっぷりハマってしまって、思っていた以上にメンタルが安定したり、生活そのものが心地よくなってきた。
今日はその話をシェアしたい。
■ 朝の10分だけ“自分のためだけの時間”をつくる
これが一番効いた。
スマホを見ず、誰とも話さず、ただ自分のペースで好きに過ごす10分。
・お気に入りのコーヒーを淹れる
・窓を開けて風を感じる
・ぼーっと空を眺める
・音楽を一曲だけ聴く
たった10分なのに、その日一日の過ごし方が変わる。
「自分を大事にしてる感」がじわ~っと染みるんだよね。
■ ちょっと良い入浴剤を1つ置いておく
個人的にはこれも革命級。
お風呂って同じ毎日の繰り返しだけど、入浴剤を変えるだけで完全に別世界になる。
ラベンダーの香りの日は熟睡できるし、柑橘の日は気持ちがポジティブになる。
500円くらいの贅沢で、精神的な回復量が段違い。
“自分のメンテナンス”って感じがして好き。
■ 夜寝る前のハーブティーを一杯
カフェインレスのハーブティーを飲むだけなんだけど、これもめっちゃ効果ある。
温かい飲み物って、それだけで心が落ち着くんだよね。
特に、寝る前に“自分のスイッチを切る時間”を作れるのが大きい。
最近はカモミールかルイボスにハマっている。
■ 部屋に「ひとつだけお気に入りのアイテム」を置く
大きな模様替えはいらない。
ただ、ひとつだけ“気分が上がるもの”を置いてみる。
・小さめの植物
・香りの良いルームスプレー
・お気に入りの写真立て
・好きなキャラの小物
これをするだけで想像以上に空気が変わる。
自分の部屋が「戻りたい場所」になるのって、結構重要。
■ 小さな贅沢が積み重なると、心の余裕につながる
大きな買い物より、小さな積み重ねのほうが確実に効く。
いつの間にか生活に“ゆとり”ができて、心の雑音が少しずつ消えていく。
自分を雑に扱わず、ちょっと丁寧に生活するだけで気持ちがこんなに変わるとは思わなかった。
■ おわりに:贅沢は“量”じゃなくて“質”
「贅沢したいけど、お金が…」
そう思っていた時もあったけど、実はほんの数百円の世界でも十分だった。
ささやかな贅沢って、
“自分を大切にする習慣”
そのものなんだと思う。
あなたにも、もし最近ハマってる小さな贅沢があったら教えてほしいな。