こんにちは!今回は、早朝からスタートした陣馬山登山と、
絶品の十割蕎麦グルメ体験をセットでご紹介します!
ちょっと遠出したい、自然に癒やされたい、美味しい蕎麦が食べたい……
そんな欲張りな気持ちを、ぜんぶ叶えてくれる大満足の1日となりました。
🚃 6:15 国立駅を出発!陣馬山へGO!
この日は朝6時15分発の電車に乗り、目指すは陣馬山(じんばさん)!
相方が「美味しい蕎麦があるらしいよ〜」と調べてくれていたのがきっかけです。
登山口へのアクセスとして相模湖駅で下車し、そこから徒歩で登山開始。
陣馬山〜高尾山を縦走するルートが人気ですが、今回は“陣馬山ピンポイント+下山後蕎麦”という贅沢ルートで楽しむことに。
🏞 陣馬山山頂でスムージー休憩
登り切った先には、広がる山頂の絶景!
この日はかなり暑く、登山の疲れもあり汗だく状態……。

そんな中、茶屋で販売されていた「ゆずシャーベット(350円)」が救世主のようでした。
藤野市の特産品が「ゆず」なんですよね。
さっぱり冷たくて、味も◎!2人でシェアして美味しくいただきました。
ちなみに、シャーベット以外にもサイダーもありましたよ。

そして、山頂付近では高尾山方面へ向かう登山者の姿も多く見られました。
「次は縦走もしてみたいね〜」なんて話しながら下山へ。
🍜 目的の陣馬そば「山下屋」で大満足のランチタイム
下山してすぐに向かったのは、目的の蕎麦屋さん。
11時開店とのことでしたが、少し過ぎても並ばず入店できました。
注文したのは二人とも同じ十割そば(大盛)で2000円。
お値段はやや張るものの、雰囲気と味に大満足!!
✅ 陣馬そば「山下屋」のここが良かった!
- 渓流を眺めながらの蕎麦タイムは癒やしそのもの
- トッピングの蕎麦の実が香ばしく、良いアクセント
- つけ汁は、なんと3種類!
- ① 定番のつゆ
- ② 胡桃(くるみ)ダレ
- ③ 塩+すだち


「塩で蕎麦を食べるのってこんなに美味しいの!?」と、
ちょっとしたカルチャーショックを感じました。これはハマります。
ただ1つ言えることは、少し高い(泣)もりそばでこの値段は高いです。
👣 高尾駅まで歩いて帰路へ
食後は高尾駅までのんびり歩き、電車で帰宅。
美味しい蕎麦と、達成感たっぷりの登山で心も体も満たされました。
📝 まとめ:陣馬山×蕎麦は最強コンビ!
項目 | 内容 |
---|---|
出発時間 | 朝6:15 国立駅発 |
登山コース | 相模湖駅 → 陣馬山頂 → 下山後蕎麦屋へ |
グルメ | 十割そば(3種の味つけ)+渓流ビュー |
帰り道 | 高尾駅まで徒歩 |
「自然に癒やされたい」「登山のご褒美に美味しいものが食べたい」
そんな方には、今回のような陣馬山+蕎麦ルートが本当におすすめです!
また季節を変えて行ってみたいなぁと思える、素敵な一日になりました。