前日、実家から中学校の卓球クラブで使っていたラケットを持ってきていたので、この日は小平体育館で卓球台を借りて遊ぶことにしました。
小平体育館でドキドキの抽選タイム
体育館は朝8時半に開館。もし利用希望者が卓球台の数を超えた場合は、8時35分から抽選が行われると聞いていたので、少し緊張しながら待ちました。
結果的に10台のうち9台が埋まりましたが、無事に抽選なしで利用できることに。利用時間は8時45分からで、2時間半しっかり遊んで二人で800円。貸し切り感覚で使えるのは嬉しいですね。
ただ、周りを見渡すと本格的な“ガチ勢”ばかりで(笑)、端の台が空いていたのは助かりました。最初は二人とも失敗続きでしたが、徐々にラリーも続くようになり、昔の感覚が少し戻ってきた気がしました。体育館内は予想以上に暑く、こまめに水分補給しながら楽しみました。

思い出の味「二幸」へ
運動後は、近くにある中華料理店「二幸」へ。ここは、子供の頃に父母に連れて行ってもらった思い出のお店です。特に父はレバニラ炒めが好きで、よく頼んでいた記憶があります。
相方は炒飯を注文。私はラーメンセットにして、カレーライスをお願いしたのですが、11時半近くだったため既にカレーは売り切れ。仕方なく炒飯とのセットにしました。
ラーメンは昔食べた頃と変わらぬ味わいで、懐かしさが込み上げてきました。炒飯もボリュームがあり、とても美味しかったです。



まとめ
小平体育館での卓球は、気軽に運動できるのにしっかり汗をかけて、とても良いリフレッシュになりました。二幸で味わった懐かしいラーメンも心に残るひととき。
次回は卓球だけでなく、併設されている温水プールも利用してみようと話しながら帰路につきました。