投資

ブログを始める前に…実は暗号資産を購入していました

こんにちは!ブログ運営に奮闘中の初心者ブロガーです。
今回はちょっと違った話題をお届けします。実はこのブログを始めるより前に、少しだけですが「暗号資産(仮想通貨)」に手を出していました。

ビットコインに初挑戦!でも、タイミングが微妙だった…

最初に購入したのは、暗号資産の代表格ともいえる**ビットコイン(BTC)**です。話題に乗って…というのもありますが、やはり一度は自分で触れてみたかったんですよね。

購入金額は10万円
少額ではありますが、初めての仮想通貨ということで、ドキドキしながら購入しました。

が!その後の相場は下落気味…。

現在の評価額は ¥93,152(-¥6,848)

いやー、これは地味にショックでした(笑)。購入タイミングが絶妙に悪かったようで、買ってすぐに下がっていくグラフを見るたび、ちょっと心が痛い。でも、長期目線で見ればこれも良い勉強です。

「仮想通貨は価格変動が激しい」というのは頭ではわかっていたのですが、実際に自分のお金が減っていくのを見ると、やはりリアルな焦りを感じますね…。

Solaxy(SOLX)にもチャレンジ!購入までの道のりがなかなか大変だった…

ビットコインの経験を経て、次に気になったのが「Solaxy(SOLX)」というトークンです。新しいプロジェクトらしく、少し前に先行セール(プレセール)が実施されていたのを見て、勢いで購入してみることにしました。

購入金額は¥50,500。
ちょっと中途半端な金額ですが(笑)、このくらいなら仮に失敗しても「まぁ勉強代かな」と割り切れる範囲なので、思い切って参加しました。

支払いはETH(イーサリアム)で行う必要があったのですが、ここでちょっとしたトラブルが…。

当初、Solaxyの推奨ウォレットである「Best Wallet」からそのまま購入できると思っていたのですが、なぜかうまく接続できず…。
結局、昔から使っていたコインチェックでイーサリアムを購入して、Best Walletに送金するという遠回りなルートを選ぶことに。

この時に発生したのが、無駄な手数料の数々
初心者にはなかなか厳しい現実でした。

長期放置を決意。最悪ゼロになってもいいという心構えで。

暗号資産への投資は、まさにハイリスク・ハイリターン。今回購入したSolaxyも、先行セールの段階では情報も少なく、価格の上下は読めません。

正直なところ、このまま価値がゼロになる可能性もゼロではないと思っています。でも、それも踏まえたうえで「完全に自己責任」で投資を行いました。

5年後、「おお、けっこう増えてるじゃん!」ってなるかもしれないし、逆に「うわー、全部無価値だったか~」ってなるかもしれない。
でも、どちらでも笑える金額にしておいたので、ひとまずは放置して忘れる戦法でいこうと思います。

暗号資産を始めて感じたこと

今回ビットコインとSolaxyを購入して感じたのは、「想像以上に手続きが煩雑」だということ。
国内取引所で買うのは割と簡単でしたが、ウォレットの接続やETHの送金、トークンの反映確認などは慣れていないと時間も手間もかかります。

それでも、自分で体験してみて初めてわかることがたくさんあったので、やってよかったと思っています。

今後も無理のない範囲で、少しずつ暗号資産の世界にも触れていこうと思います。ブログでもこうしてリアルな経験を共有していくので、ぜひお付き合いください!

次回は:またブログ運営の進捗や、もし暗号資産に動きがあればその報告もしていく予定です。
投資もブログも、初心者なりにコツコツ積み上げていきます!

【参考】
Solaxy(SOLX)の買い方・購入方法を徹底解説【ソラナL2】

Solaxy(SOLX)の価格予想を徹底解説:2025年~2030年

-投資