日記

【地元の内藤神社お祭り】ソフトクリームと屋台とカラオケ大会

今年は、地元の神社のお祭りに行ってきました。
昨年は日にちを1日間違えてしまい、屋台を見られなかった悔しい思い出があったので、今年こそはと気合を入れて。そういえば一昨年も同じようなことをしてしまった気がします(笑)。

夕方前にソフトクリームでひと休み

出かける前に、まずはミニストップに寄り道。ちょうど新作ソフトが出ていたので、「モンブランキャラメリゼ」を優待券で交換しました。相方とシェアしていただいたのですが、これがなかなか美味しい!表面には細かいキャンディが散らしてあって、カリッとした食感がアクセントに。モンブランの濃厚な風味とキャラメリゼの香ばしさも相まって、秋らしい一品でした。思わず「これ当たりだね」と顔を見合わせるほど。

祭り会場へ

ソフトクリームを食べ終えたら、神社へ。まだ少し明るさが残る時間帯で、18時の開始前には到着しました。境内の雰囲気はすでにお祭りムードで、屋台の準備も整い、次々に人が集まってきます。18時半ごろからはカラオケ大会が始まるということで、それを少し見てから帰ろうと予定を立てていました。地元の方々が歌うらしく、昭和歌謡もあるらしいと聞いて、ちょっと楽しみに。

屋台グルメを堪能

会場についてまず向かったのは屋台。選んだのは焼き鳥とおでん。
焼き鳥は5本で500円。香ばしく焼き上がった匂いに誘われて、思わず手が伸びました。おでんは1パック300円で、中身はお任せ。見た目はシンプルでしたが、大根、ちくわ、卵、こんにゃくなどが入っていて、ほっとする味わい。写真は少しうまく撮れなかったのですが、実際はなかなか具だくさんでした。屋台にしてはリーズナブルで、ちょっと得した気分です。

カラオケ大会を少しだけ

お腹を満たした後は、境内に設けられた舞台の前へ。18時半を回り、いよいよカラオケ大会がスタートしました。
トップバッターは小学生くらいのお子さん。緊張しながらも一生懸命歌う姿に拍手が送られます。続く2番目も子どもさんで、あどけない声が会場に響きました。微笑ましい空気に包まれていましたが、そのあたりで私たちは帰路へ。

まとめ

短い時間でしたが、地元のお祭りを楽しむことができました。
昨年は日程を間違えてしまい悔しい思いをした分、今年はソフトクリームに始まり、屋台グルメとカラオケ大会と、しっかり雰囲気を味わえたのが嬉しかったです。大きなお祭りもいいけれど、地元の人たちが集まるあたたかいお祭りも、やっぱり特別。帰り道は少し涼しい風が吹いていて、「秋祭りだなあ」と感じながら家へ戻りました。

-日記