今年も「ロングウォークちちぶ路」に参加しました。昨年に続いての参加になりますが、今年でなんと第24回を迎えるという、歴史あるウォーキングイベントです。
先着300名にはオリジナルキャップが配布されるとのことで、それも楽しみにエントリーしました。今回は16キロコースを選び、朝から秩父へ向かいました。
秩父神社を参拝してウォーミングアップ
西武秩父駅には8時前に到着。スタート時間までは少し余裕があったので、まずは秩父神社まで歩いて向かいました。


天気はあいにくの曇り空。昨年と同じく、雨が降ったり止んだりの繰り返しで、傘を片手にのんびり歩きます。
スタートは8時半の予定でしたが、現地に着くとすでに始まっている様子。受付を済ませ、早速オリジナルキャップを受け取って出発です。
山歩き少なめ、熊の心配もなし
昨年はかなり山の中を歩いた記憶がありますが、今年は比較的平坦な道が多め。熊の目撃情報もあったのか、山中のルートは避けられていたように感じました。
熊鈴を持参していなかったので、むしろ安心して歩けましたね。
途中すれ違う参加者たちは皆さん笑顔で、声を掛け合いながら歩く雰囲気がとても良かったです。思ったより人が少ないかな?とも感じましたが、終盤では多くの人がゴールに向かっていて、やはり人気イベントだなと実感しました。
ゴール後のお楽しみ「はしばそば」
ゴール地点は皆野駅。無事完歩したあとは、今回のもうひとつの目的「はしばそば」へ向かいます。
事前に調べたところ、開店は11時半。到着予定は12時過ぎのはずでしたが、意外と早く終わったので、11時には到着できました。

すでに店前には数人が待っていましたが、実は開店前から食券を購入し、番号札順に並ぶシステム。私たちは11番・12番。常連さんが多いようで、手慣れた様子で食券を置いて席を確保していました。

11時半になると一度外に出され、番号順に並び直してから薬味やツユ(温・冷)をセルフで用意します。きんぴらごぼうも一皿ついてきて、これがまた絶品。柔らかくてやさしい味わいで、蕎麦が来る前に感動してしまいました。
蕎麦はボリューム満点で、シンプルながら香りが豊か。これでこの価格!?と驚くほどコスパ最強です。常連さんが多い理由も納得でした。

みそポテトと喫茶カルネで締めくくり
お腹を満たしたあとは電車で御花畑駅へ。駅前の売店で、秩父名物の「みそポテト」を購入。
ふかしたジャガイモの天ぷらに、甘めの味噌ダレをかけたB級グルメで、昨年から気になっていた一品。食べてみると、外はサクッと、中はホクホク。甘じょっぱいタレがちょうどよく絡み、とても美味しかったです。

最後は、事前に調べていた喫茶「カルネ」へ。
ヨーロッパ風のインテリアが印象的で、落ち着いた雰囲気の店内。私たちはそれぞれケーキセットを注文しました。
相方はバスクチーズケーキ、私はレアチーズケーキをチョイス。どちらも手作りで、程よい甘さとコーヒーの相性が抜群。時間を忘れるような素敵なカフェタイムになりました。


まとめ
今年のロングウォークちちぶ路も、雨に負けず楽しい一日となりました。
歩く達成感に加えて、秩父の名物グルメも堪能できて大満足。特に「はしばそば」のボリュームと味は忘れられません。
来年もぜひ参加して、お店を開拓したいと思います。